財形教育融資(がくゆうローン)の概要

財形教育融資(がくゆうローン)は、独立行政法人雇用・能力開発機構が、財形貯蓄をおこなっている勤労者に対して進学資金を融資していた制度です。しかし平成23年10月1日の独立行政法人雇用・能力開発機構の廃止に伴い、財形教育融資(がくゆうローン)も廃止になっています。

財形教育融資(がくゆうローン)については、財形貯蓄をおこなっている勤労者に対し、進学資金を融資するものであり、勤労者本人またはその親族が国内外の大学、高等学校、専修学校などへ進学するために必要な資金、および就学資金などを融資するものでした。

財形貯蓄は、毎月の給料から天引きされて積み立てる「勤労者財形形成貯蓄」というものです。年金貯金及び在宅貯蓄を含む財形貯蓄をしている勤労者が対象で、財形貯蓄制度が存在しない企業に勤めている方は利用することのできないものでした。そのため、廃止になった際も大きな影響は出ず限定的なものでした。

融資金額は財形貯蓄の残高の5倍以内となっており、10万円以上450万円までであり、返済期間は10年以内でした。

連帯保証人が1人以上、もしくは保証会社の保証が必要となりました。

現在は、独立行政法人勤労者退職金共済機構へ業務が移管され「一般財形貯蓄」というものがあり、これを教育資金に利用する方法があります。

財形教育融資(がくゆうローン)の比較表

人気ランキング17位
教育ローン名財形教育融資(がくゆうローン)
財形教育融資(がくゆうローン)

金融機関名独立行政法人雇用・能力開発機構
本社所在地神奈川県
金利タイプ固定金利
優遇金利-
優遇条件-
保証料-
事務手数料-
審査スピード-
来店-
担保-
保証人-
資金使途・入学資金、授業料、受験のためにかかる旅費など

財形教育融資(がくゆうローン)のメリット

  • 天引きされるので貯蓄が簡単であった
  • 比較的幅広い範囲で利用することができる

財形教育融資(がくゆうローン)のデメリット

  • 財形貯蓄を導入している企業でしか利用できない
  • すでに廃止されている

財形教育融資(がくゆうローン)がおすすめの方

すでに廃止されています。

財形教育融資(がくゆうローン)の独自評価診断

会社務めをしている方でしたら利用することができたかもしれない財形教育融資(がくゆうローン)は、財形貯蓄の残高に応じて残高の5倍以内まで利用することができますし、給料から天引きされ自動的に積み立てられていたので、サラリーマンなどには比較的重宝されていました。

ただ、企業に勤めていても、財形貯蓄をおこなっている企業は利用することができなかったもの、つまり、財形教育融資(がくゆうローン)は誰でも利用できるものではなかったので、廃止された際にもその影響は限定的なもので終わっています。

財形教育融資(がくゆうローン)は、廃止されていて現在利用することはできませんが、財形教育融資(がくゆうローン)を利用できた環境の方については、金融機関から比較的容易に教育ローンを組むことができるはずなので、特別問題はないといえます。

また、現在は、独立行政法人勤労者退職金共済機構へ業務が移管され、ここには使途を限定しない「一般財形貯蓄」というものがあり、これを教育資金に利用する方法があります。

財形教育融資(がくゆうローン)の金利

金利-
優遇金利-

財形教育融資(がくゆうローン)の限度額

最大限度額450万

財形教育融資(がくゆうローン)の最長借入期間

最長返済期間10年